【ちちぶ温泉はなのや】宿泊記ブログ!大浴場・夕食・朝食・和洋室を詳しくレポート!

記事の内容は訪問時のものです。現在は変更になっている可能性があります。最新情報は公式サイト等でご確認ください。

こんにちは!CHIKOです(^^)

埼玉県の長瀞&川越へ旅行をした際に、「ちちぶ温泉はなのや」に宿泊をしました。

この記事では、「ちちぶ温泉はなのや」の大浴場・夕食・朝食・客室、宿泊してみた感想などを写真付きで詳しくレポしたいと思います!

目次

今回利用したプラン

プラン特典付き★創作料理和食★露天風呂付き客室プラン
客室和室からお部屋おまかせ
代金おとな2人:30,800円
(1人:15,400円)
予約じゃらん

今回は上記のプランで予約をしました。

お部屋タイプはスタンダードな和室の予定でしたが、当日は広めの和洋室へアップグレードしてくださいました
そのため、以下で紹介しているお部屋のレポは和室ではなく和洋室のものです。

外観・館内施設

外観

建物は和風な平屋でTHE旅館な外観がとっても素敵です。

温泉宿に来たな~という感じになれます^^

門をくぐると…

キレイに整えられた小道があり、テンションが上がります^^

玄関・フロント・ロビー

館内に入ったらすぐに靴を脱いで館内用のスリッパに履き替えます。
玄関とフロントはこじんまりとした感じです。

正面の富士山の絵がすごくインパクトありました‼︎

フロントには有名人のサインがたくさん飾られていました!

いろんな番組でも紹介されているみたいです!

ロビーには待合室のようなスペースがありました。

無料でお茶・コーヒー・紅茶・お水・お湯が頂けるようにもなってます♪

待合室から外に出ると、更に休憩スペースがありました。

灰皿が置いてあったので、ココで喫煙できるのかな?

売店・自販機

売店のようなものは無く、ロビー横に少しお土産やお酒が売っています。

CHIKO

お菓子やおつまみなどは売っていなさそうですし、必要な方は事前にコンビニなどで購入したほうがよさそうです。

自販機はこんな感じでした!

お茶・コーヒー・ジュース・アルコールと揃っています♪

廊下

廊下はこんな感じで、部屋のランクによって違っている感じでした。

無料のアイスサービス!

無料サービスのアイスがありました!

これは嬉しい…!

CHIKO

昔食べたことあるアイスがあって懐かしかったです…☆
全種類1つずつ部屋に持って帰っていただきました♪

客室(和洋室)

はなのやさんでは各部屋にそれぞれ名前がついています。

今回は館内マップ右下の「官ノ倉」という名前の和洋室に宿泊させていただきました。

室内

室内は約20畳くらいある広々としたお部屋でした♪

リニューアルされたのか、とってもキレイで清潔感があります。

CHIKO

入室した瞬間、旦那と一緒に「ひろーい!」と言ってしまうくらい広々してました(笑)

畳もとってもキレイです♪

テーブルにはお茶とお茶菓子。

CHIKO

このおせんべいみたいなクッキーみたいなお菓子、昔おばあちゃんが食べてたな~と懐かしくなりました♪
もちろん美味しかったです♪

なんと、秩父周辺のガイドブックが用意されていました!

ガイドブックを自分で持ってこようと思うと、重たいしかさばるのでありがたいですね♪

小さい冷蔵庫があり、その中に無料サービスの500mlペットボトルのお水がありました。

ご当地のお水です♪

ベッド

小上がりの部分にマットレスがひいてあるタイプのベッドです。

マットレスは柔らかめで、旦那はふかふかで丁度いい~♪と気持ちよさそうでした。

CHIKO

硬めのマットレスが好きな私には少し柔らかかったですが、寝てしまえば気にならずぐっすり眠れました。

ちょっと気になったのが、窓は障子だけでカーテンなどはないので、朝方になると部屋がうっすら明るかったです。

暗くないと眠れないという方はアイマスクを持参するとよいと思います(^^)

また、この官ノ倉という部屋はすぐ隣が駐車場だったので、朝のチェックアウト時間には車の出入りの音やスタッフさんのお見送りの声が聞こえました。

CHIKO

朝の騒音が気になる方はこちらのお部屋は避けてもらったほうがよさそうですね。

洗面所

木のぬくもりが感じられる洗面所で、とってもキレイで清潔感がありました。

DHCのクレンジング・洗顔&ハンドソープ・ジェルローション・ミルキージェルが揃っていました。

ドライヤーはテスコムのマイナスイオンが出るドライヤーです。

CHIKO

私は髪が長いので大風量のドライヤーは本当にありがたい…!
文句なしの風量でした!

トイレ

ウォシュレット付きのとってもキレイなトイレでした。

女性用に生理用品も用意されており、女性目線の配慮もされていました♪

お風呂(内風呂)

宿泊前は客室露天風呂ばかり注目してましたが、内風呂もヒノキの香りがしてかなりよかったです!

旦那は露天風呂と内風呂を交互に入って室内で湯めぐりしてました(笑)

お風呂(客室露天風呂)

こちらのお部屋は、バルコニーのようなところに露天風呂があるタイプでした。

蓋がしてあるので、入るときは外して入浴します。

写真では分かりにくいですが、浴槽のサイズは思ったよりも大きかったです!

標準体型の大人だったら、ちょっときつめですが2人でも入れそうでした。

また、浴槽はとってもキレイで清潔感がありました。

CHIKO

丁度いいお湯加減で、とっても気持ちよかったです♪
周りが住宅街&山なので、静かでゆっくり入れました…☆

アメニティ

カミソリ・ヘアブラシ・シャワーキャップ・コットンセット・歯ブラシセット。

定番のアメニティは揃っていました。

部屋着

部屋着は男女ともに浴衣が用意されています。

写真を撮り忘れてしまったのですが、浴衣の上からはおる羽織もありました。

足袋も用意されているので、夏場に靴下を持ってきていないときはありがたいですね♪

その他部屋の設備

こちらのお部屋にはマッサージチェアも置いてありました。

足までマッサージしてくれるタイプです♪

タイガーのポットがありました。

栓抜きとコルク抜きもありました。

この辺りは地酒も有名なので、お土産屋さんで購入してお部屋で飲むのもいいですね♪

大浴場

脱衣所

脱衣所はこんな感じでこじんまりとした感じでした。

客室とは違いリニューアルされていないようだったのでちょっと古い感じがありますが、きちんと清掃されておりキレイでした。

CHIKO

客室露天風呂がメインのお宿なので、大浴場を利用している人はほぼいない感じがしました。
私が行った時は誰もいなかったので、1人でゆっくりできました。

脱いだ服などはこちらのカゴに入れます。

鍵付きのロッカーなどは無いので、貴重品は持ってこない方がよさそうでした。

部屋からスリッパできたのですが、下駄箱がなく…ロッカーの下に置かせていただきました(^^;

洗面所

洗面所はこんな感じで、ちょっと古めな感じでした。

ドライヤーはビジネスホテルなどによくある壁についている風力弱めのタイプでした。

お部屋にあったドライヤーがテスコムの大風量&マイナスイオンの出るものなので、そちらを使用しました。

内風呂

内湯はそこまで広くなかったです。

洗い場は5名分ありました。

シャンプー・リンス・ボディーソープは普通のものと馬油のものの2種類ありました。

露天風呂

露天風呂にいってみます♪

露天風呂もそこまで広くなく、大人3名くらいまでかな~という感じでした。

露天風呂から内風呂を見た感じ。

大浴場では日本酒が無料で飲めます!

なんと、大浴場には日本酒が無料で自由に飲めるサービスがありました!

大浴場限定のサービスなので、お酒好きな方は是非大浴場へ!

CHIKO

お風呂でお酒を飲むのは贅沢な気分ですね♪

秩父錦という銘柄でした。

お酒は激弱ですが、せっかくなので升にいれて少しだけいただきました。

お風呂で飲むのはなんとも言えない贅沢な気分です♪

CHIKO

ちょっと気になったのですが…日本酒は無料で自由に飲めるようになっているので、1人で飲みすぎて体調が悪くなって倒れてしまう方もいるんじゃないかな…と思ったのでほどほどにしておいたほうがよいですね。
また、お子さんが勝手に飲んでしまわないように保護者の方は注意が必要だなと思いました。

夕食・朝食

食事会場

お食事は館内にある「花月」というお食事処へ行っていただきました。

夕食・朝食ともにこちらを利用します。

木で作られた明るい雰囲気の空間で、とってもキレイです♪

夕食の様子

夕食は「しゃぶしゃぶと創作料理和食」を頂きました。

一品一品丁寧に作られていて、とっても美味しかったです!

地の物や創作料理、料理長が手打ちしたお蕎麦などが楽しめて旦那も私も大満足な内容でした!

朝食の様子

朝食はこんな感じ♪
いたって普通の美味しい和食膳という感じで、特に感動はなかったかな~。

真ん中の土鍋では野菜や焼売やソーセージの蒸し料理が楽しめます。
ほくほくで美味しかったです!

夕食・朝食については、写真が多くまとめきれなかったので別記事にて詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【ちちぶ温泉はなのや】夕食・朝食をブログでレポ!創作料理和食を堪能! 埼玉県の長瀞&川越へ旅行をした際に、「ちちぶ温泉はなのや」に宿泊をしました。 この記事では、「ちちぶ温泉はなのや」の夕食と朝食の様子を写真付きで詳しくレポした...

その他

鑑賞ツアーに参加する場合は、チェックインと食事の開始時間に注意!

宿泊特典に「秩父名所への鑑賞ツアーにご招待」というのがあったのですが、この鑑賞ツアーは食事後の午後8時にマイクロバスに乗って出発します。

チェックイン時に食事開始の希望時間を聞かれるので、このツアーに参加したい場合は、午後8時前には食事が終わるように、食事を開始する必要があります

CHIKO

私がチェックインをしたのが17時頃で、その時にはもう19時食事開始の枠しか空いていませんでした。。。
スタッフの方に確認したところ、19時開始だとツアーに間に合わないとのことだったので、鑑賞ツアーは断念しました(泣)

ちなみに、鑑賞ツアーは秩父で有名な夜景スポットの「秩父ミューズパーク展望台」でした。

参加したい方は、チェックインと食事の開始時間に注意してくださいね^^

最後にお土産を頂けました!

宿泊特典に「秩父のお土産をプレゼント」とあったので、こちらのお土産をいただけました^^

どちらか選ぶのかと思ったら、2つともいただけました!

どちらも中身は個包装になっているので、会社や学校へのお土産にもできますね♪

まとめ

今回、秩父・長瀞旅行で「ちちぶ温泉はなのや」に宿泊しましたが、まったりと過ごせるお宿でとってもよかったです!

お食事も美味しかったですし、特に客室露天風呂が最高でした!

リニューアルされていない箇所は古さは感じましたが、ほぼお部屋で過ごしていたので全く気になりませんでした。

以上、「ちちぶ温泉はなのや」の宿泊レポでした!

宿泊を検討中の方の参考になれば嬉しいです(^^)

目次